news
説明資料作成ワークショップを開催しました。
先日の学習会に続き、「説明資料作成ワークショップ」を2021年7月15日(木)15時~17時にいぶき福祉会の法人本部で開催しました。
本プロジェクトに(これから)登録する岐阜市内の以下の福祉団体のみなさんにご参加いただきました。
・社会福祉法人いぶき福祉会
・NPO法人コミュニティサポートスクエア
最初のワークは「営業先の整理」。
寄付つき商品を一緒に企画・開発したい企業等を思い浮かべて、経営理念や想定する困り事or関心事、寄付つき商品を企画する場合の仮説等をシートに記入してもらいました。
記入後に感想を伺うと、
「経営理念を調べてみると、おもしろいなと思った。」
「同級生が社長になっている法人があり、お互い言いやすい関係ができている。従業員不足がいつも課題としてある企業なので、何か解決できることができたら。」
といったコメントが挙がりました。
2つ目のワークは「説明資料の作成」。
実際に企業等に呼びかけていく際に使用する資料作成を行いました。
作成後は2人1組で、説明資料を使って実際に話してみるロールプレイングを実施。
ロールプレイング後には、
「相手を巻き込もうとすると、相手の立場で話さないといけないなと思った。」
「相手を当事者にしていく。活動を伝えるのではなく、問題を伝えることが大切だと思った。」
「『寄付つき商品』が意外と知られていないので、具体的な事例を交えて話す必要があると感じた。」
など、実際に説明してみたからこその気づきが多く挙がりました。
最後には、一人ひとりに8月末までの「アクション宣言」を書いてもらいました。
「『キャッチ―』な寄付つき商品の事例を探す!」
「全職員にプロジェクトについておしゃべりをする」
「説明資料を完成させて、8月中に1社アポを取る」
などの宣言が出ました。
次回は、本プロジェクトへの参加を検討する企業等を対象とした「参加法人募集オンラインイベント」を9月1日(水)午後に開催する予定です。